「ベクターデータの操作方法」の版間の差分

提供: OSGeo.JP Wiki
移動: 案内検索
(タグ調整(未編集ページ統合は未完))
 
行1: 行1:
 
==Working with Vector Data==
 
==Working with Vector Data==
 +
<span id='label_workingvector'></span>
  
 
QGISでは多くの形式のベクタ形式データをサポートします。ESRI shapefile,MapInfo MIf(交換形式)
 
QGISでは多くの形式のベクタ形式データをサポートします。ESRI shapefile,MapInfo MIf(交換形式)

2009年10月4日 (日) 14:59時点における最新版

Working with Vector Data

QGISでは多くの形式のベクタ形式データをサポートします。ESRI shapefile,MapInfo MIf(交換形式) そしてMapInfo TAB(ネイティブ形式)等の形式はプラグイン形式で提供されているOGRデータプロバイダ によってサポートされています。Appendix A.1にサポートしている形式のリストがあります。

さらにQGISではPostgreSQLデータプロバイダプラグインを利用してPostGISレイヤを サポートしています。その他のデータタイプ(たとえば区切りテキスト)はアディショナル データプロバイダープラグインでサポートされています。


このセクションではESRI shapefiles, PostGIS レイヤ, さらに SpatialLite レイヤ についてどのように使うかをいくつかの共通形式で説明しています。 ベクタデータソースの種類がにこだわりなく多くの機能が同じようにQGISでは動作します。 これは設計によるもので特定、選択、ラべリングと属性関係の機能を含みます。

GRASSのベクタデータの利用方法についてはセクション9を 参照してください。