「Gis and r 006」の版間の差分

提供: OSGeo.JP Wiki
移動: 案内検索
(add Learning to think spatially link)
行18: 行18:
 
*「可変地区問題」古くて新しい問題。地理情報科学標準カリキュラム( http://curricula.csis.u-tokyo.ac.jp/ )でも問題になっている。”[http://books.google.com/books?id=TJsmcnvrWVMC&printsec=frontcover&dq=Spatial+thinking&hl=ja&ei=bb78TMzcAYemugP7_tTMCg&sa=X&oi=book_result&ct=result&resnum=1&ved=0CCcQ6AEwAA#v=onepage&q=Spatial%20thinking&f=false Learning to think spatially]”にも関連。(瀬戸)
 
*「可変地区問題」古くて新しい問題。地理情報科学標準カリキュラム( http://curricula.csis.u-tokyo.ac.jp/ )でも問題になっている。”[http://books.google.com/books?id=TJsmcnvrWVMC&printsec=frontcover&dq=Spatial+thinking&hl=ja&ei=bb78TMzcAYemugP7_tTMCg&sa=X&oi=book_result&ct=result&resnum=1&ved=0CCcQ6AEwAA#v=onepage&q=Spatial%20thinking&f=false Learning to think spatially]”にも関連。(瀬戸)
 
*空間的思考の教育の話の中でも統計的分析についてはやや弱い(意図的かも)。(瀬戸)
 
*空間的思考の教育の話の中でも統計的分析についてはやや弱い(意図的かも)。(瀬戸)
 +
*空間分析に統計的手法を持ち込むことの是非についてちょっと議論。
 
===データセット===
 
===データセット===
 
*
 
*

2010年12月6日 (月) 22:26時点における版

表紙へ戻る

※Wiki記法の書き方については http://ja.wikipedia.org/wiki/Help:%E6%97%A9%E8%A6%8B%E8%A1%A8 を参照。


第6回GIS+R勉強会

参加者

  • 清野(リアル)
  • 瀬戸(リアル)
  • 小野原(リアル)
  • 東郷(リアル)
  • 渡邉(リアル)

テーマ・作業内容

  • 『人口・居住と自然-GISによる分析-』(財団法人統計情報研究開発センター)のまとめ(清野・瀬戸)
  • 「可変地区問題」古くて新しい問題。地理情報科学標準カリキュラム( http://curricula.csis.u-tokyo.ac.jp/ )でも問題になっている。”Learning to think spatially”にも関連。(瀬戸)
  • 空間的思考の教育の話の中でも統計的分析についてはやや弱い(意図的かも)。(瀬戸)
  • 空間分析に統計的手法を持ち込むことの是非についてちょっと議論。

データセット

結果

課題と次回までにやること


次回の予定
  • 日時:12月日()19:00~ 場所:

後日追記