「Tohoku eq」の版間の差分

提供: OSGeo.JP Wiki
移動: 案内検索
(178.239.58.143トーク)による第9113版を取り消し スパムと判断したため)
 
(3人の利用者による、間の22版が非表示)
行1: 行1:
<big>*このページは東北関東大震災に関する地理空間情報関連のページです(2011年3月25日12:15更新)</big>
+
<big>*このページは東北関東大震災に関する地理空間情報関連のページです(2011年5月9日14:20更新)</big>
  
  
東北関東大震災に関する防災科学技術研究所災害リスク情報プラットフォーム研究プロジェクトが作成する下記のページの情報のバックアップ・共有並びにtwitterのハッシュタグ#311mapと連携した情報の追加を行っています.
+
東北関東大震災に関する防災科学技術研究所災害リスク情報プラットフォーム研究プロジェクトが作成する下記のページの情報との共有並びにtwitterのハッシュタグ#311mapと連携した情報の追加を行っています.
  
 
eコミュニティ・プラットフォーム 地図関連情報
 
eコミュニティ・プラットフォーム 地図関連情報
行34: 行34:
  
 
上記国土地理院のオルソ空中写真(地図と重なるように補正したもの)をWMS配信。
 
上記国土地理院のオルソ空中写真(地図と重なるように補正したもの)をWMS配信。
 +
 +
'''・被災地空中写真マップ【農研機構】'''
 +
 +
http://www.finds.jp/independent/tohoku/index.html
 +
 +
同じくオルソ化空中写真を[http://www.finds.jp/independent/tohoku/photo201103map.html GoogleMap]と[http://www.finds.jp/independent/tohoku/photo201103ol.html OpenLayers上]で見られるようにしたもの。
 +
 +
'''・被災地空中写真マップ OpenLayers パック 【農研機構】'''
 +
 +
http://www.finds.jp/independent/tohoku/olpack/index.html
 +
 +
同じくオルソ化空中写真をネットワーク通信が出来ない環境でも利用できるようにパッケージにしたもの。
  
 
'''・Post-earthquake images of Japan'''
 
'''・Post-earthquake images of Japan'''
行46: 行58:
  
 
国土地理院オルソ航空写真より作成した東北地方震災,投影変換済PNG, KMLファイルの配布
 
国土地理院オルソ航空写真より作成した東北地方震災,投影変換済PNG, KMLファイルの配布
 +
 +
'''・東日本大震災情報特設ページ【朝日航洋株式会社】'''
 +
 +
http://ec2-175-41-208-71.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com/index.html.var
 +
 +
災害情報ファインダー・被災地域斜め写真画像・被災地域地図画像・衛星画像解析結果などを表示.
  
 
== 被災後衛星画像 ==
 
== 被災後衛星画像 ==
行107: 行125:
 
http://disaster.geogrid.org/
 
http://disaster.geogrid.org/
  
PALSARによる浸水域抽出や変化抽出画像、ASTERによる2時期衛星画像の比較、震度分布図など、KMZで公開。WMSとしてはASTER、震度分布図、PALSARを公開(リンク)。
+
PALSARによる浸水域抽出や地殻変動量画像、ASTERによる2時期衛星画像の比較、震度分布図など、KMZで公開。WMSとしてはASTER、震度分布図、PALSARを公開(リンク)。
  
 
== 2次元地図 ==
 
== 2次元地図 ==
行128: 行146:
  
 
平成23年3月12、13、19日に国土地理院が撮影した空中写真を使用して津波により浸水した範囲を判読。
 
平成23年3月12、13、19日に国土地理院が撮影した空中写真を使用して津波により浸水した範囲を判読。
 +
 +
'''・2011年3月11日東北地方太平洋沖地震に伴う津波被災マップ【日本地理学会災害対応本部津波被災マップ作成チーム】'''
 +
 +
http://danso.env.nagoya-u.ac.jp/20110311/
 +
 +
地震後に撮影された空中写真(国土地理院がwebで公開)を実体視判読し,津波の遡上範囲・家屋流出等の甚大な被害を受けた範囲を縮尺1/25,000の地形図に表示
  
 
'''・東北地方太平洋沖地震に対する地図データの無償提供 【北海道地図株式会社】'''
 
'''・東北地方太平洋沖地震に対する地図データの無償提供 【北海道地図株式会社】'''
行154: 行178:
  
 
防災科学技術研究所災害リスク情報プラットフォーム研究プロジェクトが立ち上げた[http://all311.ecom-plat.jp/index.php ALL311:東日本大震災協働情報プラットフォーム]における地図・地理空間情報のマッシュアップページ
 
防災科学技術研究所災害リスク情報プラットフォーム研究プロジェクトが立ち上げた[http://all311.ecom-plat.jp/index.php ALL311:東日本大震災協働情報プラットフォーム]における地図・地理空間情報のマッシュアップページ
 +
 +
'''・東北地方太平洋沖地震緊急地図作成チーム(EMT) 【東北地方太平洋沖地震緊急地図作成プロジェクト協議会】'''
 +
 +
http://www-drs.dpri.kyoto-u.ac.jp/emt/
 +
 +
地図作成チームが作成した各種地図をPDF公開。ArcGIS online上などでのマッシュアップ可能な地図ギャラリー[http://www.arcgis.com/home/group.html?owner=EMT2011&title=東北地方太平洋沖地震(The%20Pacific%20coast%20of%20Tohoku%20Earthquake)&sortField=numviews&sortOrder=desc]を公開。
  
 
'''・OpenStreetMap Japan - Crisis Mapping Project'''
 
'''・OpenStreetMap Japan - Crisis Mapping Project'''
行184: 行214:
  
 
Googleの衛星画像、本田技研の通行情報、福島原発避難地域などの情報を一元的に表示。
 
Googleの衛星画像、本田技研の通行情報、福島原発避難地域などの情報を一元的に表示。
 +
 +
'''・被災地救援ぽーたるまっぷ'''
 +
 +
http://kml-layers.appspot.com/kyuen-map/
 +
 +
炊き出し・食料品・風呂・洗濯・病院・給水所・無料公衆電話・無料インターネット・ガソリンスタンドなどの情報を集約
  
 
== 原発避難関係 ==
 
== 原発避難関係 ==
行286: 行322:
  
 
YOLPカセットギャラリーで公開されている仙台避難所情報
 
YOLPカセットギャラリーで公開されている仙台避難所情報
 +
 +
'''・東日本大震災支援全国ネットワーク'''
 +
 +
http://www.jpn-civil.net/
 +
 +
ボランティアセンターの受け入れ状況等をgoogle map上に表示.
  
 
'''・東北地方太平洋沖地震ボランティアマップ'''
 
'''・東北地方太平洋沖地震ボランティアマップ'''
行292: 行334:
  
 
物資仕分、被災者受入、避難所運営、瓦礫の撤去などのボランティア情報などインターネット上の情報を地図化
 
物資仕分、被災者受入、避難所運営、瓦礫の撤去などのボランティア情報などインターネット上の情報を地図化
 +
 +
'''・被災地周辺の入浴施設情報【ふろいこかプロジェクト】'''
 +
 +
http://sairosha.com/furo/furoikoka/hisaitijoho.htm
 +
 +
東北、関東を中心とした、現在入浴可能な入浴施設の一覧と、[http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&msa=0&msid=204166048781912785647.00049ecdde6f2aae9412e&ll=38.608286,139.87793&spn=4.884064,7.668457&z=7 Googleマイマップ]です。
  
 
== 通信関係 ==
 
== 通信関係 ==
行301: 行349:
 
ドコモの通信の復旧状況が地図でわかる。
 
ドコモの通信の復旧状況が地図でわかる。
  
'''・被災地電波状況確認のための位置登録実績MAP【コロプラ】'''
+
'''・東北 復旧エリアマップ【NTTドコモ】'''
 +
 
 +
http://mb.softbank.jp/mb/disaster/tohoku2011/network/temporary_base/
 +
 
 +
'''・避難所臨時基地局活動【ソフトバンク】'''
  
 
http://pl.colopl.jp/c/c/map/
 
http://pl.colopl.jp/c/c/map/
  
コロニーな生活☆PLUSで携帯電話による位置登録が行われた実績のある地域をキャリア別にGeoHexで表示.
+
車両型の移動基地局・衛星IP移動基地局や小型基地局等による臨時基地局のサービス箇所を地域を表示.
  
 
'''・特設公衆電話設置箇所【NTTレゾナント】'''
 
'''・特設公衆電話設置箇所【NTTレゾナント】'''
行314: 行366:
  
 
== 交通関係 ==
 
== 交通関係 ==
 +
 +
'''・自動車・通行実績情報マップ【ITS Japan】'''
 +
 +
http://www.its-jp.org/saigai/
 +
 +
本田技研工業「インターナビ・プレミアムクラブ」、パイオニア「スマートループ渋滞情報」、トヨタ「G-BOOK」、日産「カーウイングス」の通行実績情報を統合して表示.
  
 
'''・Google Crisis Response 自動車・通行実績情報マップ【Google】'''
 
'''・Google Crisis Response 自動車・通行実績情報マップ【Google】'''
行319: 行377:
 
http://www.google.com/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011_traffic.html
 
http://www.google.com/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011_traffic.html
  
GoogleがHondaの運営するインターナビ・プレミアムクラブとパイオニアの運営するスマートループが作成した 通行実績情報 を利用して自動車・通行実績情報を地図化
+
GoogleがHondaの運営するインターナビ・プレミアムクラブとパイオニアの運営するスマートループが作成した自動車・通行実績情報を地図化
  
 
'''・Road-Status after the Earthquake / Bing Maps'''
 
'''・Road-Status after the Earthquake / Bing Maps'''
行364: 行422:
  
 
ルートラボ( http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/ )による自転車通勤ルートの共有
 
ルートラボ( http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/ )による自転車通勤ルートの共有
 +
 +
'''・応援しよう! 東北の鉄道(復旧状況)【鉄道コム】'''
 +
 +
東日本大震災による鉄道の復旧状況を表示.
 +
 +
http://www.tetsudo.com/special/20110311/
  
 
== 自然地理・地震学に関わる空間データ・その他データ ==
 
== 自然地理・地震学に関わる空間データ・その他データ ==
行380: 行444:
  
 
アメダス観測所の天気、気温および風向風速の予測をKMZ形式で公開中(KMZの[http://maps.google.co.jp/maps?q=http://www.data.jma.go.jp/yoho/data/jishin-support/msm_guid.kmz リンク])。
 
アメダス観測所の天気、気温および風向風速の予測をKMZ形式で公開中(KMZの[http://maps.google.co.jp/maps?q=http://www.data.jma.go.jp/yoho/data/jishin-support/msm_guid.kmz リンク])。
 +
 +
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/wave/takanami_portal.html
 +
 +
気象庁所属の海洋気象観測船による被災地域近海の波高、風向及び風速の観測値をKMZ形式で公開(観測航海中のみ1時間ごとに更新)(KMZの[http://maps.google.co.jp/maps?q=http://www.data.jma.go.jp/yoho/data/jishin-support/JMA_ship.kmz リンク])。
  
 
'''・数値予報モデルGPV風速・風向【国立情報学研究所北本准教授】'''
 
'''・数値予報モデルGPV風速・風向【国立情報学研究所北本准教授】'''

2012年6月18日 (月) 09:18時点における最新版

*このページは東北関東大震災に関する地理空間情報関連のページです(2011年5月9日14:20更新)


東北関東大震災に関する防災科学技術研究所災害リスク情報プラットフォーム研究プロジェクトが作成する下記のページの情報との共有並びにtwitterのハッシュタグ#311mapと連携した情報の追加を行っています.

eコミュニティ・プラットフォーム 地図関連情報

http://all311.ecom-plat.jp/index.php?gid=10005

twitterハッシュタグ #311map

http://twitter.com/#!/search?q=%23311map


被災後空中写真

・被災地の空中写真【国土地理院】

http://saigai.gsi.go.jp/photo_h23taiheiyo-hr/index.html

被災後に撮影された空中写真を評定図から閲覧できる。なお、東北地方太平洋沖地震災害に関連する測量成果については、出典を明示することで申請を省略して複製・使用することが許可されたよう。

簡易オルソについては,こちら。PDFからリンクが貼られている(2011/3/16追記)

・平成23年東日本大震災に関する国土地理院被災後空中写真緊急WMS配信 暫定ページ【独立行政法人防災科学技術研究所】

http://bosai-drip.jp/ap/wms.htm

上記国土地理院が撮影した被災後の空中写真をWMS(ISO-19128)に基づき「災害リスク情報プラットフォーム」開発の「相互運用gサーバー」により緊急配信。

・国土地理院の空中写真のWMS配信【農研機構】

http://www.finds.jp/independent/tohoku/photo201103.html

上記国土地理院のオルソ空中写真(地図と重なるように補正したもの)をWMS配信。

・被災地空中写真マップ【農研機構】

http://www.finds.jp/independent/tohoku/index.html

同じくオルソ化空中写真をGoogleMapOpenLayers上で見られるようにしたもの。

・被災地空中写真マップ OpenLayers パック 【農研機構】

http://www.finds.jp/independent/tohoku/olpack/index.html

同じくオルソ化空中写真をネットワーク通信が出来ない環境でも利用できるようにパッケージにしたもの。

・Post-earthquake images of Japan

http://google-latlong.blogspot.com/2011/03/post-earthquake-images-of-japan.html

GeoEyeによる航空写真画像の公開.KML形式でのダウンロード可能.

・東北地方太平洋沖地震|高解像度航空写真, KMLファイルの配布【リモートセンシング 沢田・竹内研究室 東京大学生産技術研究所】

http://stlab.iis.u-tokyo.ac.jp/eq_data/

国土地理院オルソ航空写真より作成した東北地方震災,投影変換済PNG, KMLファイルの配布

・東日本大震災情報特設ページ【朝日航洋株式会社】

http://ec2-175-41-208-71.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com/index.html.var

災害情報ファインダー・被災地域斜め写真画像・被災地域地図画像・衛星画像解析結果などを表示.

被災後衛星画像

・Googleによる衛星画像公開サイト【Google】

http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&msa=0&t=h&brcurrent=3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244,1&msid=204258741904521852157.00049e53455ac25dd3c9a&ll=38.299367,141.000595&spn=0.141183,0.224533&z=12&iwloc=00049e5346a8d17ed79a6

GeoEye社の衛星画像をGoogle MapとGoogle Earthで参照可能なかたちで公開中。

・IKONOS衛星画像を用いた津波による被害状況抽出【アジア航測】

http://www.ajiko.co.jp/bousai/touhoku2011/touhoku.htm#110314_02

画像解析により、津波の到達区域が抽出されています。

・TerraSAR Xによる被害状況抽出【パスコ】

http://www.pasco.co.jp/disaster_info/110311/

合成開口レーダによる地形変化や想定浸水範囲を抽出しています。

・被災地の衛星写真と浸水域マップ【国際航業】

http://www.kk-grp.jp/csr/disaster/201103_touhoku-taiheiyo/

津波シミュレーション・浸水域マップ・被災前の航空写真・津波到達範囲図を公開。

・ALOS 解析研究プロジェクト 画像ギャラリー【EORC, JAXA】

http://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/gallery/lib_data/j3disaster.htm

だいち(ALOS)による被災地画像ギャラリー

・国際災害チャーター【アジア工科大学(AIT)】

http://www.disasterscharter.org/web/charter/activation_details?p_r_p_1415474252_assetId=ACT-359

世界中の宇宙機関による地球観測衛星の画像が集約されて公開。

・東北地方太平洋沖地震・緊急撮影状況~緊急撮影・災害前後資料~【日本スペースイメージング】

http://www.spaceimaging.co.jp/news_201103_japan_quake/tabid/539/Default.aspx

GeoEye-1とIKONOSで撮影された被災後の衛星画像をpdf資料でまとめています。

・TerraSAR-X Change Analysis of Sendai Area, Japan【ドイツDLR】

http://www.zki.dlr.de/map/1934

DLRが所有している衛星TerraSAR-Xの解析結果を公開しています。KMZ形式でも公開しています。

・Sentinel Asia【JAXA】

https://sentinel.tksc.jaxa.jp/sentinel2/emobSelect.action?subset_name=Emergency%20Observation

タイの衛星による観測画像を公開。リストのERJPJX000018のうち、Productをクリックすると、データリストが表示される。

・GEO Grid災害対応タスクフォース【産業総合技術研究所】

http://disaster.geogrid.org/

PALSARによる浸水域抽出や地殻変動量画像、ASTERによる2時期衛星画像の比較、震度分布図など、KMZで公開。WMSとしてはASTER、震度分布図、PALSARを公開(リンク)。

2次元地図

・OpenStreetMap Extracts for Japan (Sendai region only)【Geofabrik】

http://labs.geofabrik.de/japan/

オープンな地図を参加型でマッピングしているOSMの東北地方沿岸部のデータをGarminの地図画像形式、OSMのバイナリ形式、ESRIシェープファイルで定期的に更新して公開。

・平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震対策用図(5万分1)【国土地理院】

http://saigai.gsi.go.jp/5man/index.html

国土地理院による1/50,000地形図のPDF公開。

・津波による浸水範囲概況図【国土地理院】

http://www.gsi.go.jp/kikaku/kikaku60002.html

平成23年3月12、13、19日に国土地理院が撮影した空中写真を使用して津波により浸水した範囲を判読。

・2011年3月11日東北地方太平洋沖地震に伴う津波被災マップ【日本地理学会災害対応本部津波被災マップ作成チーム】

http://danso.env.nagoya-u.ac.jp/20110311/

地震後に撮影された空中写真(国土地理院がwebで公開)を実体視判読し,津波の遡上範囲・家屋流出等の甚大な被害を受けた範囲を縮尺1/25,000の地形図に表示

・東北地方太平洋沖地震に対する地図データの無償提供 【北海道地図株式会社】

http://www.hcc.co.jp/information/report/report-earthqtouhoku.html

縮尺1/10万・1/20万の地図データ「GISMAPSimplicity.ai」の太平洋沿岸エリアの無償提供(ai(Adobe Illustrator10形式)、PDF、JPG形式)

・福島第一原子力発電所を中心にした正距方位図法の地図 【株式会社東京地図研究社】

http://www.t-map.co.jp/gallery/gallery.htm#fukushima

福島第一原子力発電所を中心とした地図(PDF形式)

・国土数値情報から抽出した建物用地データ・touhoku_settle.kmz

https://docs.google.com/a/osmf.jp/leaf?id=0B3mO2-GcnI4-NzRhOGMyNmItMjY5Zi00NWFiLWE2ZjktYjMyNmYzZjdlNzMz&hl=ja&authkey=CIKhlroM

国土数値情報から建物用地を抽出したGoogle earth用ファイル。被災地域の集落位置の把握に利用可能。

情報集約サイト

・地図・地理空間情報 ALL311:東日本大震災協働情報プラットフォーム【防災科学技術研究所】

http://all311.ecom-plat.jp/group.php?gid=10005

防災科学技術研究所災害リスク情報プラットフォーム研究プロジェクトが立ち上げたALL311:東日本大震災協働情報プラットフォームにおける地図・地理空間情報のマッシュアップページ

・東北地方太平洋沖地震緊急地図作成チーム(EMT) 【東北地方太平洋沖地震緊急地図作成プロジェクト協議会】

http://www-drs.dpri.kyoto-u.ac.jp/emt/

地図作成チームが作成した各種地図をPDF公開。ArcGIS online上などでのマッシュアップ可能な地図ギャラリー[1]を公開。

・OpenStreetMap Japan - Crisis Mapping Project

http://openstreetmap.jp/crisis/

OpenStreetMapにおける震災地域を中心とする地図および被災後のマッピングに関する特設サイト

・東北沖地震 震災情報サイト sinsai.info

http://www.sinsai.info/ushahidi/

ハイチ地震のときに活躍したオープンソースの災害情報共有発信サイトのUshahidiを使ったsinsai.infoを開設している。サイトに投稿された情報や、#tohokueq または #miyagi を付けてTwitterに投稿された情報を掲載、位置情報付きの投稿は地図上に表示することが出来る仕組み。

・Japan Sendai Earthquake Data Portal【ハーバード大学】

http://cegrp.cga.harvard.edu/japan/?q=content/home

ハーバード大学が、今回の地震関連のデータを集約してポータルサイトとして公開中。データのページでは基盤的なGISデータがダウンロード可能。

・東北地方太平洋沖地震のソーシャルメディアマップ【ESRIジャパン】

http://www.esrij.com/news/n20110312.html

ESRIジャパンがソーシャルメディアマップを公開している。先日の、ニュージーランドの地震においても、同じ仕組みを使ったマップをESRIが公開している。

・東北地方太平洋沖地震:通行実績情報マッシュアップ【首都大学渡邉研究室】

http://shinsai.mapping.jp/

Googleの衛星画像、本田技研の通行情報、福島原発避難地域などの情報を一元的に表示。

・被災地救援ぽーたるまっぷ

http://kml-layers.appspot.com/kyuen-map/

炊き出し・食料品・風呂・洗濯・病院・給水所・無料公衆電話・無料インターネット・ガソリンスタンドなどの情報を集約

原発避難関係

・福島原発の待避範囲【マピオン】

http://www.mapion.co.jp/f/mapion/topics/genpatu/

福島第一・第二原発避難範囲を地図化.風向も表示.

・福島第一・第二原発避難範囲

http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&msa=0&msid=216710817486487714534.00049e3c98b2d448ff97c&ll=37.423617,140.96386&spn=0.224122,0.348473&z=12 googleマイマップによる福島第一・第二原発避難範囲を地図化

・Fukushima Power Plant No.1 & 2

http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x0:0x0,0&msa=0&msid=217380486463122398257.00049e44fc78c64c2b769&ll=37.433431,141.031494&spn=0.953057,1.859436&z=9

mapping of distance from Fukushima Power Plant No.1 & 2 by google my map

・福島第一・第二原発 退避範囲マップ

http://1st.geocities.jp/yjmapstaff/fukushima/fukushima_js_sample.html

福島第一原発の避難範囲マップ。スクロール地図版

・東北関東大震災・非公式・放射性物質モニタリングポストMAP【MiCRO FILM】

http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&ie=UTF8&brcurrent=3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244,0&msa=0&msid=208563616382231148377.00049e573a435697c55e5&ll=39.13006,140.229492&spn=17.158657,39.111328&z=5

閲覧したい地点をクリックし「数値を見る」をクリックすると、現在の数値を見ることが可能。

・福島第一・第二原子力発電所からの距離【わたG氏】

http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&ie=UTF8&brcurrent=3,0x6020efcb3edec50d:0x84ba4122ed907c54,1&msa=0&msid=217380486463122398257.00049e44fc78c64c2b769&ll=37.367974,141.020508&spn=0.58937,1.19751&z=10

原発からの距離を円状にマッピング。

計画停電関係

・計画停電エリア【Yahoo! Japan】

http://map.yahoo.co.jp/pl?fa=whm&group=0

Yahoo!地図に計画停電のエリアが表示されている。

・計画停電MAP

http://teiden.sou-sou.net/

東京都の計画停電を北海道地図提供の区域図データ・計画停電カレンダーとともにGoogleマップで表現。

・計画停電マップ(神奈川)【湘南ふじさわシニアネット】

http://sfs.ecom-plat.jp/group.php?gid=10229

神奈川県の計画停電をeコミマップで表現。

・停電エリア検索システム【株式会社ユーザーローカル 】

http://machi.userlocal.jp/teiden/index.php

市や町名から輪番停電のグループ番号を検索。

・東京電力 計画停電区域図データ【北海道地図(株)】

http://www.hcc.co.jp/information/report/report20110315.html

東電全域分公開。KMZ形式・shp形式。pdf形式。GISMAP 町丁目・大字界データを元にしている。

・Google Crisis Response 計画停電情報【Google】

http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011_power.html

Googleによる関東の計画停電マップの公開.

・東日本大震災に伴う東京電力による計画停電に関するエリアマップ【Pitney Bowes Software】

http://www.mapinfo.jp/location/special/areamap.html

PDF,MapInfo Professional で利用可能なTab形式,KML形式によるおおむね町丁目単位とする計画停電マップ.

・東京電力サービスエリアの計画停電エリアマップ【マピオン】

http://www.mapion.co.jp/topics/eq2011/teiden.html

計画停電のグループ分けを表示した地図.

避難関係

・炊き出しまっぷ、緊急避難場所(東日本)【PRIME DESIGN WORKS】

http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&ie=UTF8&brcurrent=3,0x5f8a281688bb7435:0x5a71ac24ed513392,0,0x5f8a2815e538e245:0xb1632cc050d2f733&msa=0&msid=216614052816461214939.00049e49594f07450fe63&z=8

炊き出しエリア、避難場所の情報が集約されている。

・仙台避難所情報Ver.1

http://gallery.olp.yahoo.co.jp/preview?stock=&cid=57a7263bcadc0281c0deb449a5101cb5

YOLPカセットギャラリーで公開されている仙台避難所情報

・東日本大震災支援全国ネットワーク

http://www.jpn-civil.net/

ボランティアセンターの受け入れ状況等をgoogle map上に表示.

・東北地方太平洋沖地震ボランティアマップ

http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244,0&msa=0&msid=214722352147164630282.00049eabf66d3dd2fcfc2&z=5

物資仕分、被災者受入、避難所運営、瓦礫の撤去などのボランティア情報などインターネット上の情報を地図化

・被災地周辺の入浴施設情報【ふろいこかプロジェクト】

http://sairosha.com/furo/furoikoka/hisaitijoho.htm

東北、関東を中心とした、現在入浴可能な入浴施設の一覧と、Googleマイマップです。

通信関係

・東北 復旧エリアマップ【NTTドコモ】

http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=02&cmcd=FOMA&scale=500000&lat=38.8679944999999&lot=141.52286966666676

ドコモの通信の復旧状況が地図でわかる。

・東北 復旧エリアマップ【NTTドコモ】

http://mb.softbank.jp/mb/disaster/tohoku2011/network/temporary_base/

・避難所臨時基地局活動【ソフトバンク】

http://pl.colopl.jp/c/c/map/

車両型の移動基地局・衛星IP移動基地局や小型基地局等による臨時基地局のサービス箇所を地域を表示.

・特設公衆電話設置箇所【NTTレゾナント】

http://pinqa.com/curations/show/koshu_denwa

特設公衆電話の設置箇所をリストと地図で公開。

交通関係

・自動車・通行実績情報マップ【ITS Japan】

http://www.its-jp.org/saigai/

本田技研工業「インターナビ・プレミアムクラブ」、パイオニア「スマートループ渋滞情報」、トヨタ「G-BOOK」、日産「カーウイングス」の通行実績情報を統合して表示.

・Google Crisis Response 自動車・通行実績情報マップ【Google】

http://www.google.com/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011_traffic.html

GoogleがHondaの運営するインターナビ・プレミアムクラブとパイオニアの運営するスマートループが作成した自動車・通行実績情報を地図化

・Road-Status after the Earthquake / Bing Maps

http://talkingdonkey.cloudapp.net/BM-AJ-Japan/Default.htm

Bing上での震災後写真とHondaの運営するインターナビ・プレミアムクラブの自動車・通行実績情報のオーバーレイ.

・通行実績情報(KMZファイル)【本田技研工業】

http://www.premium-club.jp/earthquake/sanriku/

Hondaインターナビ会員の車両から情報のあげられた通行実績情報(「通行実績有り」を青線で表示)を、通行可能な道路の参考情報としてKMZ形式(Google Earthで閲覧可)公開。12日の情報は発生から11日の24時まで、13日以降は前日の24時間の実績。

・G-BOOKプローブ情報を活用した「通れた道マップ」【トヨタ自動車】

http://g-book.com/pc/spot/Tohoku-Jishin.asp

トヨタ自動車のネットワーク型ナビゲーションサービスG-BOOK搭載車両から収集した通行実績情報をKMZ形式で配信。

・トラック通行実績情報マップ【マピオン】

http://www.mapion.co.jp/feature/eq2011/traffic.html

いすゞ自動車株式会社のデータ提供による震災後の大型車両の通行実績を地図に表示。

・地震後の道路状況マップ【OpenStreetMap】

http://neis-one.org/2011/03/japan-osm/(英語サイト)

http://resultmap.neis-one.org/japan.html

参加型マッピング(OpenStreetMap)によって抽出された、道路状況や被害エリアをWMSで取得して重ね合わせが行える。ライセンスは「© OpenStreetMap contributors, CC-BY-SA」。

・茨城県内:主な橋の通行止めVer.1

http://gallery.olp.yahoo.co.jp/preview?stock=&cid=7985b2d6969ab0ebfd2b3cb7fd029c19

YOLPカセットギャラリーで公開されている主な橋の通行止情報

・ルートラボ【Yahooルートラボ】

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/list?kw=tag:jite2

ルートラボ( http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/ )による自転車通勤ルートの共有

・応援しよう! 東北の鉄道(復旧状況)【鉄道コム】

東日本大震災による鉄道の復旧状況を表示.

http://www.tetsudo.com/special/20110311/

自然地理・地震学に関わる空間データ・その他データ

・東北地方太平洋沖地震・日本地理学会災害対応本部【日本地理学会】

http://www.ajg.or.jp/disaster/201103_Tohoku-eq.html

・2011年3月11日東北地方太平洋沖地震に関する情報【日本地震学会災害調査委員会】

http://sms.dpri.kyoto-u.ac.jp/iwata/saigai.110311.html

・平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震関連情報【気象庁】

http://www.jma.go.jp/jma/menu/jishin-portal.html

アメダス観測所の天気、気温および風向風速の予測をKMZ形式で公開中(KMZのリンク)。

http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/wave/takanami_portal.html

気象庁所属の海洋気象観測船による被災地域近海の波高、風向及び風速の観測値をKMZ形式で公開(観測航海中のみ1時間ごとに更新)(KMZのリンク)。

・数値予報モデルGPV風速・風向【国立情報学研究所北本准教授】

http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/weather/gpv/wind/

気象庁の数値モデルによる風向風速をGoogle Mapsに重ね合わせている。

・地震・火山情報 2011年3月 東北地方太平洋沖地震【東京大学地震研究所 広報アウトリーチ室】

http://outreach.eri.u-tokyo.ac.jp/eqvolc/201103_tohoku/

・平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震による災害に関するメモ【静岡大学防災総合センター 牛山素行】

http://disaster-i.net/disaster/20110311/

航空写真・衛星写真・地形図から目で津波遡上高を読んだ結果を整理

・東北地方太平洋沖地震関連の標高・等高線・人口等GISデータ【埼玉大学・谷謙二研究室】

http://ktgis.net/tohoku_data/index.html

等高線や標高、人口情報などがKMZ形式(Google Earthで閲覧可)で公開。

・宗教者災害救援マップ【宗教者災害救援ネットワーク】

http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&ie=UTF8&msa=0&ll=39.571822,141.657715&spn=8.583506,15.095215&z=6&brcurrent=3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244,1&msid=207708589732171215361.00049ebdb97b84f5bd1b0

宗教関係の各施設の被災情報および救援活動の拠点をマッピングしている。活動のサイトはこちら。地図についての説明はこちら。

・Esri Japan Earthquake and Tsunami Response【ESRI】

http://www.arcgis.com/home/group.html?owner=Esri_Disaster_Response&title=Esri%20Japan%20Earthquake%20and%20Tsunami%20Response&focus=all

Esri(米国)による各種地図の集約。

・RSOE EDIS - Emergency and Disaster Information Service【RSOE】

http://hisz.rsoe.hu/alertmap/index2.php

ハンガリーの無線救難信号・情報コミュニケーション国立法人による世界の緊急・災害情報の地図化。

・Japan Quake Map【Paul Nicholls】

http://www.japanquakemap.com/

東北地方太平洋沖地震の震源とマグニチュードをアニメーションでGoogle Maps APIを用いて表現。