Gis and r 005

提供: OSGeo.JP Wiki
移動: 案内検索

表紙へ戻る

※Wiki記法の書き方については http://ja.wikipedia.org/wiki/Help:%E6%97%A9%E8%A6%8B%E8%A1%A8 を参照。


第5回GIS+R勉強会

参加者

  • 清野(リアル)
  • 瀬戸(Skype)
  • 小野原(リアル)
  • 東郷(リアル)
  • 渡邉(リアル)

テーマ・作業内容

  • Rを使ってshape形式のファイルを読み込み、csv形式のファイルに変換する(小野原さんが解決策を提示)
  • DEMを構築し、ラスター画像に変換&表示する ※画像が汚いのできれいに表示したい

データセット

  • kyodem250.shp ※前回と同じ
  • chica10.csv,chica85.csv ※xyの座標値を持つcsvファイルを小野原さんが作成

結果

  • Rを使ってshape形式のファイルを読み込み、csv形式のファイルに変換する
  1. maptoolsのパッケージを予め読み込んでおく。
  2. Kyoto<-readShapeSpatial("kyodem250.shp") #ファイルのある場所を指定する。
  3. plot(Kyoto) #プロットする。
  4. chica10s<-readShapeSpatial("L02-10_26_DB01.shp") #ファイルのある場所を指定する。
  5. d<-as.data.frame(chica10s) #データフレームの形にする。
  6. write.csv(d,"chica10r.csv") #csvに変換してエクスポートする(デフォルトではマイドキュメントにできる)。

1→4→5→6の手順で、ksjtoolsを使用した処理ではなしえなかった、緯度経度取得の問題が解決できる。QGIS上でも読み込める。ただし、manageRではうまく処理できない。文字コードの問題か?今後、要検討。

  • DEMを構築し、ラスター画像に変換&表示する
  1. TINを発生させる。 プラグイン>データ補間 ※補間法をIDWに設定する。範囲指定に注意。


課題と次回までにやること

  • 清野
    • DEMの問題を解決させ、配布できる基盤データを用意する。


次回の予定
  • 日時:12月6日(月)19:00~ 場所:朱雀キャンパス?
  • DEMデータと小野原さん作成の地価データをオーバレイさせる→地価データを使った空間解析
  • DEMのデータから傾斜度を算出する

後日追記